退職代行プラスサービスの口コミ・評判はどう?料金や流れなどを解説!

退職代行プラスサービスの口コミ・評判はどう?料金や流れなどを解説!のキャッチ画像

「退職代行」や「退職代行サービス」で調べてみると、とてもたくさんの業者が出てきます。値段も内容も似ていたり違っていたり…結局どこに依頼すれば良いのか混乱してしまいますよね。

何を重視したいか、どのような目的で利用したいのか、そこと照らし合わせて選ぶのが良いのですが、今回ご紹介する退職代行プラスサービスは「安さ」を重視したい方におすすめです。その内容やメリットデメリットを詳しく見ていきましょう。

退職代行プラスサービスの料金と基本情報

料金 正社員・契約社員・派遣社員など 19,800円(税別)
パート・アルバイトなど 14,800円(税別)
追加費用 なし
受付 365日 対象地域 全国
問い合わせ方法 電話、LINE、メール 退職代行の方法 電話にて
即日退職 その他特記事項 -

退職代行プラスサービスの特徴とメリット

退職代行プラスサービス最大の特徴はその安さですが、退職代行の相場と比較して詳しく見ていきましょう。他のメリットもご紹介します。

メリット1.とにかく安い!

退職代行プラスサービスの費用は、正社員・契約社員などが19,800円、アルバイトやパートが14,800円と破格です。
退職代行サービスの相場は3万円前後から、弁護士によるサービスになると5,6万まで、結構高くつくことが多いのが実情です。

そんな中で退職代行プラスサービスは正社員であっても19,800円で退職代行を引き受けてくれるため、交渉や慰謝料請求などは必要無いからとにかく安く任せたい!という方向けのサービスとなっています。

メリット2.内定辞退も受け付けている

退職代行プラスサービスでは、退職のみならず内定辞退も受け付けています。
「オワハラ」という言葉を耳にしたことはありますか?内定を出す代わりに就活を終わりにしろと脅したり、選択の自由があるはずの就活生の選択を阻害したりする行為のことです。
こういった問題が表面化している中、内定辞退を切り出すことをストレスに感じる方には内定辞退サービスもおすすめです。

退職代行プラスサービスのデメリット

退職代行プラスサービスの「安い」というメリットは、裏を返せば「できることが限られる」というデメリットとなります。
少し詳しく見ていきましょう。

デメリット1.交渉などには対応していない

退職代行プラスサービスは民間のサービスです。
弁護士の指導を受けてサービスをおこなっているため、違法になるようなことはしていませんが、労働組合や弁護士が直接退職代行をおこなうわけではないため、交渉は任せられません。
あくまでも「退職したい」という意思を会社側に伝えるということだけのサービスとなるため、しっかり理解した上で依頼しましょう。

デメリット2.まだ若いサービスで実績が多くない

退職代行プラスサービスは2019年に創立したばかりの、比較的新しいサービスです。
そのため、実績や評判がまだそれほど多くついておらず、安心して依頼するには少々勇気が必要です。
ただ、万一退職が上手く出来なかった際には全額返金保証もあるので、とにかく安いサービスを必要としている方は、まず問い合わせてみるのも良いかもしれません。

退職代行プラスサービス依頼の流れ

ステップ1.無料相談

電話、LINE、メールのいずれかで相談ができます。

ステップ2.申し込み

雇用形態に合わせた退職代行費用を振り込みます。
クレジットカード決済も受け付けています。

ステップ3.打ち合わせ

退職代行の決行日や、その際に会社に伝えてほしいことや聞いてほしいことなどをヒアリングします。

ステップ4.退職代行実行

退職代行を実行します。完了するまではサポートが続きます。

まとめ

  • 破格の安さの退職代行サービス
  • 弁護士による退職代行でないため交渉はできない
  • 新しいサービスであるため実績が豊富ではない