ブラック企業を辞めたい人へのおすすめの退職方法
「ブラック企業」という言葉が世の中に浸透して久しく、最近は働き方改革などによりブラック企業のホワイト化が進んでいる傾向がありますが、それでもまだまだ多くのブラック企業がはびこっています。
そんなブラック企業に勤めていて、もう辞めたい…と思ったら、どのように退職すれば良いのでしょうか。
退職なんて自分で上司に「退職します」って言えば良いんじゃない?と思うかもしれませんが、ブラック企業の場合は退職することさえも難しく、そのせいで心身を病んでしまう方も多いのです。
今回は、ブラック企業を辞めたい人におすすめしたい退職方法について解説していきます。
もし今ブラック企業を辞めたいと考えていたら、是非参考にしてください。
目次
そもそもブラック企業に定義はあるのか
まずは基本的なことからですが、ブラック企業には定義があるのでしょうか。
「ブラック企業」という言葉そのものが明確に基準を設けて生み出された言葉ではなく一種の造語のようなものなので、定義というものはありません。
しかし厚生労働省はブラック企業の特徴について言及しています。
「この条件を満たしたらブラック企業」という線引きは無いのですが、「こんな特徴に当てはまる企業はブラックな可能性が高い」と理解するのが良さそうです。
それではその特徴を見ていきましょう。
特徴1.極端な長時間労働
まず、ブラック企業は法外に長い時間働かせます。
しかも、最近は残業時間の上限が厳しくなっているため、わざわざタイムカードで退勤時間を記録させてから「記録に残らない残業」を強要する傾向にあります。
「サービス残業」などという生ぬるいものではありません。
完全に労働基準法に違反していますし、過度な残業は心身の健康を著しく損ねる恐れがあるため、このような企業は一刻も早く辞めるべきです。
特徴2.現実的ではないノルマ
営業の仕事ならば獲得顧客数や契約数のノルマがあり、作業系の仕事であれば作業数のノルマがあり…と、仕事にノルマはつきものです。
ノルマを課すことにより、労働者の能力がきちんと発揮され、会社に貢献できているかどうかはかることができますし、ノルマを達成できない場合には何らかの原因究明をしなければならないという基準にもなります。
しかし、中にはどう考えても現実的でないノルマを課すケースがあります。
普通の能力があり、普通の努力をし、普通の働き方をしていては到底達成できないような、とんでもないノルマを平然と課し、それが未達の場合にはペナルティを科す…そんな企業は間違いなくブラック企業です。
特徴3.労働者の基本的な権利を無視
代表される基本的な権利は「有給休暇の取得」です。
ブラック企業の多くは有給を取らせません。そもそも企業側に「取らせない」という行為は許されておらず、有給は「理由を問わずに取得できるもの」なのですが、それを認めないという企業は意外と多いのです。
結婚式があるから有給を使いたいと言った社員に「証拠を持ってこい」と言い、招待状を持ってこさせてようやくしぶしぶ認めるといったケースもあるようですが、これもおかしな話なのです。
特徴4.パワハラやセクハラが横行
ブラック企業にはブラック上司という存在が欠かせません。
大声で怒鳴り散らしたり、ネチネチと小言で攻撃してきたり、人格を否定するような暴言を吐いたり…といったパワハラや、女性社員に性的な嫌がらせをして楽しむセクハラなど、こういった問題行動を「上司」という立場を利用してやりたい放題やってしまっている企業、それがブラック企業なのです。
中には本気で訴えれば勝訴できるような深刻な事案もありますが、上手い事ギリギリのラインを攻めて、訴えられても言い訳を並べて逃げられるように周到に立ち回っている厄介な上司もいます。
特徴5.体育会系で精神論を振りかざす
ブラック企業には「洗脳体質」があります。
これは、いわゆる「体育会系」であったり「精神論」であったり、そんな言葉で説明されますが、とにかく「会社のために」や「上司、先輩、同僚のために」といった精神を強調して吹き込んだり「社員は家族だ」という価値観を刷り込んだりして、感情の部分を支配して会社の奴隷のように育てあげるという恐ろしい気質です。
これにより、完全に会社の呪縛にがんじがらめとなり、辞めたくても辞められない、それどころか「辞めたい」と思うことすらできない、という状態にさせてしまうのです。
ブラック企業は辞めたくても辞められない!?
ブラック企業の特徴を紹介しましたが、いくつ当てはまっていましたか?
1つだけでも当てはまっていたら要注意なのですが、複数当てはまっていたら、その会社からは離れた方が良いかもしれません。
しかし、ブラック企業には「辞めたくても辞められない」という悪い特徴があります。
ブラック企業を辞められない理由4選
一体なぜブラック企業を辞められないのか、その理由を4つ挙げていきましょう。
1.辞めること=悪と刷り込まれ洗脳される
辞めることは逃げることだ、辞めることは会社や仲間を裏切ることだ、辞めるのは弱い奴がやることだ、辞めるのはお前が根性無しのできそこないだからだ…といった具合で、とにかく「辞めること=悪」であると、入社時から刷り込まれているケースがあります。
この場合、不運にも洗脳状態となってしまっている社員は「辞めるのはダメ、辞めるのは弱い、もっとがんばらなくちゃ」とがむしゃらに会社にしがみつこうとしてしまいます。
2.辞めたいと言い出せない空気
上司にパワハラ気質があり「怖い」存在となっていると、職場内には「辞めたい」とはとても言い出せない空気が流れます。
「辞めたい」なんて言ったら何をされるか分からない…という恐怖により、辞めたくても辞められないのです。
3.脅されて引き止められる
勇気を出して退職したいという意向を伝えても、一筋縄ではいかないのがブラック企業です。
ブラック企業の多くは人手が足りていないため、高確率で「引き止め」に合います。
しかも、ただの引き止めではなく「脅し」という要素まで加わってきます。
「辞めたらどうなるか分かってんだろうな」や「辞めたらどこにも就職できないようにしてやる」など、高圧的な態度で酷いことを言って辞める気力を折りにかかってきます。
脅し文句のようなことには実際なりませんので、堂々と突っぱねてしまえば良いのですが、恐ろしい空気間の中ではそう簡単にはいきません。
4.冷静な思考ができないぐらい精神的に限界となる
ブラック企業はとにかく長時間労働や連続出勤などが多いため、働きすぎにより冷静な判断力が奪われていきます。
尋常ならざる精神状態となるため、「辞めたい」という考えすら浮かばずに、ただ屍のように毎日出勤するだけという状態となってしまう人が多いです。
そうしているうちに心身が悲鳴を上げて、うつ病を発症したり、最悪の事態を自ら招いてしまったりすることがあります。
自力でブラック企業を辞める時に押さえておきたいポイント
なかなか辞めるのが難しいブラック企業ですが、どうにかして自力で辞めたいと考えているのであれば、次にご紹介する4つのポイントを押さえて退職に臨んでください。
1.辞める意思は強固に
まず、何を言われようと絶対に「辞める!」という意思を強く持ってください。
脅してきたり、泣き落とし作戦をとられたり、条件を良くするという甘い言葉を巧みに使ったりして、どうにか引き止めようとしてきても、一貫して「辞めます」と言い続けることが大切です。
「辞めようと思っているんですが…」や「もし退職した場合には…」といった中途半端な表現はNGです。「辞めます」と断言しましょう。
2.退職の準備を万全に整えてから切り出す
退職のための準備は万全を期してから申し出るようにしましょう。
具体的には、次の就職先(もしくは他の道)、退職届など事務手続きがすぐにできるように書類の準備、引継ぎの準備の3点です。
次の職場の内定通知書があれば、それを見せて退職を認めさせましょう。
また、退職届なども予め用意しておいて、提出するだけの状態にしておくのがベストです。
引継ぎに関しては、ブラック企業あるあるで「後任を連れてこなければ辞めさせない」というものがありますが、後任を探すことなどしなくても大丈夫です。ただし、自分しかできない業務がある場合にはしっかりと引継ぎの準備や、引継ぎメモやマニュアルを残して「文句は言わせない」状態にしてから堂々と「辞めます」宣言をしましょう。
3.脅されたり不当な目に遭ったら労基に相談
万一、脅されたり嫌がらせをされたり、不当な目に遭ってしまったら、迷わず労基に相談してください。
自分だけで解決するのではなく、もっと大きな組織に相談することで、会社も手出しができなくなります。
4.体調を崩している場合は診断書を提示
自律神経失調や、かるいうつ病など、心身の調子に異変を感じていたら、心療内科などにかかってみてください。
もしかしたら診断書を出してくれるかもしれません。
この診断書があると、退職時の大きな力を貸してくれます。「健康上の理由」の確固たる証拠となりますので、もし少しでも体調が悪いと感じているようならば一度受診してみてください。
自力では辞められないという場合は退職代行の利用がおすすめ
自力でブラック企業を辞めるなんて…自分には無理…と思っても、諦めてはいけません。
ブラック企業を辞めるのは本当に大変なことです。ただでさえ精神的に追い詰められて限界なのに、自分で辞めるのは至難の業です。
そこで、注目していただきたいのが退職代行です。
退職代行とは、依頼者に代わって退職の意向を会社に伝えてくれるサービスで、退職届の提出などの事務手続きについてもサポートしてくれます。
料金は3万円前後で、雇用形態を問わず依頼することができます。
退職代行をおすすめする3つの理由
では、なぜブラック企業を辞めるのに退職代行がおすすめなのか、その理由を3つご紹介します。
1.即日で辞められる
退職代行では「即日退職」が可能です。
厳密には、法律上「退職を申し出た日から2週間後に退職できる」と定められているため、退職を申し出てから2週間は会社に在籍することとなります。
しかし、退職代行を使えば、この2週間を出勤せずに「有給消化」もしくは「欠勤」という形で過ごすことができるのです。
個人的に会社側と交渉すると色々と面倒ですが、退職代行を通して「もう会社には行きません」と伝えれば、即日で会社を辞めることが実現できます。
2.会社の人と一切関わらずに辞められる
退職代行を利用すると、打ち合わせの上決定した実行日に退職代行のスタッフが会社に連絡を入れて依頼者が退職したいという旨を伝えます。
この日から、依頼者は会社に行くことはもちろん、会社からの電話に出ることもしなくてOKになります。
退職代行のスタッフに「本人には連絡しないよう伝えてください」とお願いしておけば、そのまま伝えてくれます。万一会社から連絡が入ったら、すぐに退職代行に連絡を入れて折り返してもらうように言えば対応してくれます。
基本的に会社とのやりとりの窓口は退職が完了するまで退職代行に任せられるので、一切関わることなく退職できます。
3.確実に辞められる
退職代行を使ってもし失敗したら…
そんな不安がよぎった方もいるのではないでしょうか。
その心配は無用です。
退職代行を用いれば必ず、確実に、退職することができます。
なぜなら退職することは全ての労働者に与えられた平等な権利だからです。
退職代行は、ただ依頼者の退職の意向を伝えるだけのサービスですが、それでも確実に退職できるのです。
ブラック企業を辞められずに苦しんでいるあなたへ
もしこの記事を読んでいるあなたが、ブラック企業を辞められずに苦しんでいるならば、もうその苦しみからご自身を解放してあげてください。
大切なのはキャリアでもお金でもありません。あなた自身の命です。
ブラック企業に勤めたことにより、尊い命を自ら絶ってしまったという悲しいニュースを時折耳にしますが、これほど哀しいことはありません。
命あっての人生です。
もし、ブラック企業を辞めたいのに辞められない…と悩んでいたら、まずは退職代行に問い合わせてみてください。きっと力になってくれます。
まとめ
- ブラック企業に明確な定義はないが傾向はある
- 長時間労働やノルマ・ハラスメントが横行していたらブラック企業の可能性
- ブラック企業は専横や空気から一人ではなかなかやめることができない
- ブラック企業を辞めたいと思ったらまずは退職代行に問い合わせ