シフトが入っているけど、バイトを急に辞めるのは可能?

シフトが入っているけど、バイトを急に辞めるのは可能?のキャッチ画像

飲食店やアパレルなど、アルバイトの鉄板である「接客業」
その多くはシフト制で、月の中旬もしくは下旬に翌月のシフトが決まります。

つまり、1ヵ月~1ヵ月半先まで仕事の予定が入るということになります。

そんな中、シフトが入っていてもバイトを急に辞めたいと思ったら、どうすれば良いのでしょうか。

そもそもシフトが入っていて辞められるのかどうか、辞める場合はどうした良いのか、解説していきます。

シフトが入っているのに急に辞めるのは不可能ではないが推奨はしない

先に結論から述べてしまうと、シフトが入っているのに急にバイトを辞めるのは、不可能ではありません。
あえて「可能です」とは書かないのは、推奨しないからです。

シフトは、従業員の都合を反映して組まれています。

アルバイトやパートとして働く人の中には扶養から抜けない程度の仕事量を希望している人も多く、空いたシフトに入れると勤務時間がオーバーしてしまうことがあります。

また、忙しい人が多い職場だと、そもそも空いたシフトに入ってくれる人がいないということも考えられます。

一度決まったシフトを変更し、空いた穴を埋めるのはとても大変です。
シフトが入っていながら急に辞めるのは、職場に多大な迷惑をかけるということを忘れないでください。

法律上は退職を申し出てから2週間で仕事を辞められる

法律上は、退職を申し出てから2週間経てば仕事を辞めることができると定められています。
即日退職は原則できず、どうしても即日で辞めたい時は2週間という期間を「有給」か「欠勤」で埋めるというイメージになります。

この退職の権利は全ての労働者に平等に与えられているため、例えば1ヵ月先までシフトが入っていても、「辞めたい」という意志を伝えてから2週間経てば辞められます。

バイト先によって退職する際のルールは様々

法律上は「2週間」と定められていますが、職場によって個々に退職のルールが決められています。

1ヶ月前までに、あるいは2ヶ月前までに、退職の意向を伝えること、というルールが多く、社会人のマナーとしてこのルールは守った方が良いです。

ただ、会社ごとのルールよりも法律の方が強いため、「2週間経てば辞められる」という権利が優先されます。会社のルールを破ったからといって罰せられるようなことはありませんが、会社の規定として違約金のようなものが発生すると明記されている場合は違約金を請求されることもあるので注意しましょう。

就業規則などで確認してルールを守って退職の申し出をする

会社のルールではいつまでに退職の意向を伝えるべきなのか、ということは、就業規則や社則を確認しましょう。
ここに「1ヶ月前までに」や「2ヶ月前までに」といったルールが記載されています。

書かれているルールを守り、余裕を持って退職の申し出をすれば角が立たずに円満に退職できます。

マナーとしてはシフトが入っている間は責任をもって働いてから辞める

アルバイトであったとしても、働いている以上は責任が生じます。
自分の責任を全うするために、そしてマナーをしっかりと守るために、シフトが入っている間はしっかりと働いてから辞めた方が良いです。

「今すぐ辞めたい!!」と思っても、翌月末までシフトが入ってしまっていれば、諦めて、そして我慢して、翌月末までは働きましょう。
そして、翌々月のシフトが出る前までに「辞めたい」という意向を伝えましょう。

本来入るべきシフトは外の人に入ってもらうよう依頼できるとベスト

もし、どうしてもシフトが入っている状態で急に辞めることになってしまったら、上司やマネージャーなどに丸投げするのではなく、自力で空いてしまったシフトに入ってくれる人を見つけるよう努力してください。

急に空いてしまったシフトを埋めるのは本当に大変なことです。
辞めゆく者として、せめて自分が空けた穴は埋めてから辞めるのが筋です。

同僚に都合を聞き、事情を話し、打診して、どうにかシフトを埋めてから辞めれば、比較的円満に退職できます。

シフトが入っていても円満に辞められる2つのケース

シフトが入っている状態で急に辞める場合、揉めずにすんなりと認められやすいケースが2つあります。

1.傷病により働けなくなった

1つめは傷病、怪我や病気です。

人間、いつ何が起こるか分かりません。
ある日急に事故に巻き込まれて大怪我を負ってしまうかもしれませんし、前触れもなく大病を患って緊急入院が必要になるかもしれません。

このような怪我や病気で急に働けなくなってしまった場合は、シフトが入っていたとしても当然辞めることが認められます。

ただ、この場合は診断書の提出や提示を求められることがありますので、間違っても仮病や嘘の怪我で退職しようとするのはやめましょう。

2.やむを得ない家庭の事情などで働けなくなった

2つめは、自分自身の傷病ではなく、やむを得ない家庭の事情など、外的な要因によるものです。

縁起でも無いですが、肉親が亡くなった、倒れた、急に介護が必要になった、などの事情で働き続けることが困難になれば、シフトが入っていても退職することが認められます。

無断欠勤してバックレるのはよくない

「バイト嫌だな~。でもまだシフト結構入ってるし、シフト入ってんのに急に辞めるのとか多分ムリだし……。いや~でもやっぱもうムリだわ。連絡しないでバックレよ」

これは、一番やってはいけないことです。
バックレ、つまり無断欠勤ですが、無断欠勤を続けてそのまま退職してしまった場合、信頼を一気に失います。

無断欠勤を続けることは、民法でも不法行為とされていて、損害賠償請求ができるため、職場から訴えられる可能性があります。
また、無断欠勤が2週間以上続くと、雇い主は従業員を懲戒解雇にすることができます。
懲戒解雇は、早い話が「クビ」です。自己都合退職ではなく「クビ」になるので、履歴書にキズがつきます。

「一身上の都合により退職」と書けなくなり、「懲戒解雇により退職」と書かなければならなくなります。この事実を詐称すると、バレた時に経歴詐称として処罰されたり、最悪の場合は捕まったりする可能性もあります。

くれぐれもバックレて無断退職せず、きちんと「辞める」ことを伝えるようにしてください。

シフトが入っていてもバイトを辞めたい!どうしたら良い?

シフトが入っている状態でバイトを急に辞めたくなったら、どうしたら良いのでしょうか。
順を追って説明します。

1.我慢して働けるならシフトが入っている日までは働く

常識ある人間としては、この方法が一番です。

「シフトが入ってるけど辞めたい!でも、シフトが入ってるから耐える!次のシフト申請はしないで辞める!!」

という方法で、次のシフト申請の前に退職の意向を伝えましょう。

2.やむを得ない事情がある時はすぐに上司などに相談する

傷病や家庭の事情などにより、やむを得ずバイトをすぐに辞めなければならない時は、躊躇せずに上司、あるいはマネージャーやチーフなどに相談してください。

傷病の場合は診断書があると話がスムーズに進みます。
急な事情で働けなくなってしまった場合は、出勤時ではなく電話などで伝えることもあるかもしれませんが、それでも構いません。とにかく一刻も早く「伝える」ことが大事です。

3.空いたシフトを自分で埋められるなら埋める

自分が入っているシフトに代わりに入ってくれる人を立てられるのであれば、自分でシフトを埋めてから退職しましょう。

4.急に辞めることを詫びてから退職する

シフトが入っているのに辞めるというのは、よほどの事情が無い限りとても非常識です。
そのことを自覚して、急に辞めることについてしっかりと謝罪してから退職しましょう。

謝罪の言葉無しで辞めてしまうと、なんの誠意も伝わらずに非常に印象が悪くなります。

シフトが入っているけれどどうしても辞めたい!でも自分で対処できない!そんな時は退職代行の利用がおすすめ

例えば精神的にキツイ、しんどい、などの理由で「もう今すぐ辞めたい!」と思ったものの、まだシフトが入っている……病院に行き診断書を出してもらったわけではないけれど、今すぐ辞めたい……ということもあります。

そんな時におすすめなのが退職代行サービスです。
依頼者に代わり退職の意向を伝え、退職に関する手続きのサポートをしてくれるサービスで、近年利用者数が伸びています。相場3万円前後で依頼できます。

退職代行を利用すれば、勤務先とは一切連絡を取らず、出勤することも無く、退職できます。
切羽詰まって悩んでいる方は一度相談してみてください。

まとめ

  • シフトが入っていながらも急に辞めることは可能ではあるが、職場に多大な迷惑をかける
  • 無断欠勤は懲戒解雇につながるため厳禁
  • シフトが入っていてもどうしても辞めたい時は退職代行サービスへ連絡